2011年01月04日

GENさん!

あけまして、おめでとうございます!!
昨年は多くのお客様にご愛顧をいただき、まことにありがとうございました。
本年もよろしくお願い致します。

IMG_0892.jpeg
写真は去年5月テイストオブ筑波でのGENさん(原田一夫さん)です。

新年最初のblog更新です。
まず今年は最初に大事なお話を致します。

GENさんはガンの告知をされていたのですが、治療をしながらその後も写真のようにレース活動を続けて来ました。
ところがその間にもガンは進行していて、なんと昨年暮れに余命宣告をされてしまいました。

いままでと同様にGENさんはそのことを既にご自身のblogで発表されています。
「俺の残された時間 」 http://blog.eigyo.co.jp/gens/article/77670


GENさんと(株)井上ボーリング (IB)とのおつきあいについては今までにもなんどもご紹介していますが、
GENさんはIBに「レース」を教えてくれた人、そしてGEN's FACTORYさんは何年にも渡って当社サービス部最大のお取引先でもありました。
IBはGENさんのレース活動をサポートする一方、またGENさんにはIBのレース活動を助けてもらってもきました。
ほんとうに得難いよい関係を築いて来たと思っています。

そのあたりについてはこちらのHPもご覧ください。
「IBのRZページ」 http://www.ibg.co.jp/rz/

また一昨年秋に行われた感動のテイストのレースの模様をぜひご覧いただければと思います。
http://ibg.seesaa.net/article/132073824.html
http://ibg.seesaa.net/article/132082968.html

今も誰よりも元気なGENさんの姿を見ていると、宣告の通りになるとは僕は思ってもいませんが、
今年がGENさんにとって大事な一年になるということは言えるでしょう。

GENさんは今年の5月にモテギでのDE耐!とテイストオブ筑波に出場する計画を立てています。
そこでIBとして社をあげて、GENさんのこのレース活動をバックアップしていくことに決めました。
既に社員全員にも報告済みです。

DE耐!用マシンには17インチホイール装着のお手伝いを既に実施しました。

ただ、特にGENさんがRZ250Rで長く戦って来たテイストオブ筑波D.O.B.E.R.-02クラスではぜひ優勝を目指して欲しいと考えています。
実はそのためにIBの技術でできる限りの加工を施したRZ-Rシリンダーの製作を既に始めています。
詳細は発表することができませんが、完成すればGENさんの更なるスピードアップにおそらく大きく貢献できるのではないかと考えています。

なるべく早い時期に完成させて、セットアップの時間を十分にとってもらえるようにしたいと考えています。


みなさんにお願いがあります。
ぜひ、GENさんのこの人生を賭けたチャレンジを応援してください。
IBは全力でサポートします!

GENさんのチャレンジはこのblogでも随時レポートしていきますし、もちろんGENさん自身のblogでもご覧いただけると思います。
でももし適うことならば、レースの日にはGENさんの戦いをサーキットでじかにみなさんの目に焼き付けていただきたいと思っているんです。

まさかGENさんがこんなことになるなんて、、、まったく想像もしていませんでした。
でも、こうなったいま。IBとして何ができるのか、僕たちなりに真剣に考えました。

僕らは内燃機屋です。エンジン部品の加工しかできません。

幸いなことに上のようなサポートをGENさんは喜んで受け入れてくれています。
僕らの技術で、僕らの仕事でできることがある。それは僕らにとっても救いです。

レースとは別にRZ用シリンダーをGEN's FactoryとIBで共同開発することも考えています。


「内燃機屋の技術が誰かの役に立つことがある。」
僕らはGENさんと一緒にこのことを証明するためにも、全力で取り組んでみようと思います。

ぜひ、みなさまの応援をよろしくお願い致します。
まずは応援のコメントなどをいただければ、たいへん嬉しく思います。


(GENさんのblogへは右一番上の「お気に入りリンク」からもどうぞ。)

posted by sotaro at 21:20| 埼玉 ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 願晴れ!GENさん!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月05日

願晴れ!GENさん!!

昨日のGENさん!の記事におおきな反響をいただいています。
ありがとうございます!!

IBとして、僕自身として、今回のことには真摯に取り組んで行きたいと考えています。

カテゴリー「願晴れ!GENさん!!」を追加しました。
昨日の記事も移動しておきます。





この「願晴る」という言葉はGENさんのお気に入りの言葉だそうです。
下のGENさんのblogに記事にそのことが書いてあります。
http://blog.eigyo.co.jp/gens/article/74502


ぜひ、このblogだけでなく、GENさんのblogにも直接コメントをお寄せいただければ大きな励ましになると思います。
よろしくお願い致します。

posted by sotaro at 21:14| 埼玉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 願晴れ!GENさん!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月20日

取材中!

IMG_0240.jpeg
今日はIBのロフトで、モトメンテナンスさんが取材中です!

 GENさんがRZ-Rエンジンメンテのポイントを実演してくれてます。
次号は2ストローク特集!おたのしみに〜〜!!

posted by sotaro at 12:59| 埼玉 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 願晴れ!GENさん!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月17日

MOTOMAINTENANCE #94 発売!

magazine_hyoushi.jpg
昨日発売になりました。モトメンテナンス誌 #94。

今号もこれでもか!というくらいIBの記事を掲載していたいだいてます。
おまけに提携しているGEN's Factoryさんの記事もいっぱい。

イヤー、雑誌の表現力というのは凄いものですね。
なんだかウチの会社がとってもいい会社みたいに見えます。ははは!

ぜひ、書店でご購入ください!
あ、バイクブロスさんはデジタル版にも積極的に取組んでおられるようで
バックナンバーはデジタル版もご利用いただけるようですね。

それにしても本号はほんとに凄い内容になっています。
2スト好きなら必見ですし、4ストバイクを持ってる人でも今号を読んだら

「もう一台2ストが欲しい!!」

ってな具合になっちゃうんじゃないか、と心配です。わはは!(^o^)

そうそう!表紙からしてIBのロフトで撮影したGEN'sさんとIBで共同開発したメッキ化RZ250Rなんです。
とにかく必見!!です!!!!

posted by sotaro at 12:04| 埼玉 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 願晴れ!GENさん!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月13日

テイストオブツクバに向けて

モトメンテナンス誌でもご紹介している、GEN's FACTORY + INOUE BORINGのジョイントプロジェクト。

GENさんを応援してIBでエンジンに手をいれて、この春のテイストで優勝を目指そうということです。

着々とプロジェクトは前進しています。
今回クランクとシリンダーとヘッドの燃焼室に手をいれてみました。

いままでになくおおがかりなチューンです。

CRW_7364.jpeg
チューン後はじめてのエンジン始動。どきどき。
無事かかりました。バイ〜ン!


CRW_7369.jpeg
ちょうど帰宅時間のウチの技師達も興味津々。

CRW_7379.jpeg
そして、上福岡のベルオートさんに持ち込んでDYNOJETでパワーチェ〜ック!
ウワーヲ!結果は上々のようです!! (^o^)

久しぶりにどきどきわくわくしちゃいました。
マシンのうえでエンジンを全開にビーン!!って回すの、なんかおっかないですよね!
でも、いい感じです。まだほんとのポン付け状態としては、十分な結果が出ているようです。


IBは自粛なんか絶対せずにがんがんレース活動をやりたいと思ってるんですが、
いろんなイベントがやむを得ない事情で延期や中止になってしまって参加できていません。

DE耐!も延期なんですよねー。でも、IBは止まる事なく活動を続けています。
その分もテイストの方には力を入れて取組みたいと思っています。

4/20からはいよいよ筑波サーキットが走れるようになるそうなので、その当日にGENさん・コバヤシくんが筑波に乗り込めるように計画しているところです。

さあ、準備をばっちりすすめて、いい結果につながるよう全力でいきましょう!!(^o^)

GENさんのblogはこちらです。
http://blog.eigyo.co.jp/gens/



posted by sotaro at 09:55| 埼玉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 願晴れ!GENさん!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月21日

筑波試走&パワーチェック

2011-04-20 10.22.47.jpg

2011-04-20 16.26.48.jpg

いよいよ、昨日4/20から筑波サーキットがオープン!
その初日にまちかねたようにIB+GEN'sチームは筑波へ乗り込みました。
この日はヨコちゃんもNSRで参加。コバヤシくんはGENさんのサポートに専念。

先日もお伝えした大幅なエンジンチューン後の初実走行。
期待と不安は最高潮でしたが、バイクの調子はあがっているようです。

走行後にはベルオートさんで再度パワーチェック。
前回からさら一部手を入れたため。変更するたびにパワーチェックをして結果を確認していきます。

さらにパワーはあがっていました。

あとはチャンバーをなんとかしたいところ。
なんとかなるかなー、でも、時間がないなあ。

5/15 テイストオブツクバまではもう1月を切っています。
でも、できるかぎりのことはやってみましょう!

願晴れ、GENさん!!

でも、あんまりプレッシャーに感じないでくださいね、GENさん。
IB的には勝っても負けても別にいいんです。

ただ、やるからにはベストを尽くして愉しくやりたいだけですから!あはは。(^o^)


posted by sotaro at 12:52| 埼玉 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 願晴れ!GENさん!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月25日

RZ-Rチャンバー発注!

CRW_7260.jpeg
テイストに備えて


今日はお近くの川越にある「ライズオン」さんに来社してもらって
GENさんコバヤシくんと僕で仕様を相談してチャンバーを発注。

エンジンが大きく変わっているので、それに合わせてチャンバーを造ってもらいます。
ライズオンさんからはチャンバーに関する興味深いお話が百出!

2ストは理屈ではなく経験値で、、、なんて話がありますが、実はかなりのところまで数値化できるようですよ。
びっくりしました。

テイストまで時間がないのに、テストライドの予定まで考慮して製作してくれるようです。
なんとも、ありがたい。

ライズオンさんについては近々改めてご紹介したいと思います。


テイストのレースがものすご〜〜〜く楽しみになってきましたああ〜〜!!(^o^)
posted by sotaro at 18:27| 埼玉 ☔| Comment(3) | TrackBack(0) | 願晴れ!GENさん!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月29日

ライズオンさんへ

CRW_7406.jpeg
いよいよチャンバー製作が始まります。

右から二人目がライズオンの井場さん。
超理論派です。

昨日は僕は仕事が片付かず同行できませんでした。とほほ。
今日も休みだってのに出社してます。


IBでチューンしたエンジンに合わせ、またGENさんのライディング・筑波のコースに合わせたチャンバーの製作です。
「そんなことができるんですか?!」
これが僕の素直な印象です。

「高速コースではない筑波で、インフィールドの切り返しがし易いチャンバー」
なんだそりゃ!??

いやー、凄いものですね。
しかも来週の7日のGENさんの筑波走行に間に合うようにやってくれるっていう夢のようなお話。
世の中ゴールデンウィークなのに、、、、、、、。

僕らの活動に共感していただけた。そう思っていいんでしょうか、井場さん。
ほんとうにありがとうございます。m(__)m


posted by sotaro at 08:56| 埼玉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 願晴れ!GENさん!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月06日

新チャンバー完成!!

いろんなことが平行して進んでいます。
一日に何回blog更新するんだ!?(^o^)

CRW_7424.jpeg
IBでチューンしたエンジンに合わせて、ライズオンさんで造ってくれたチャンバーが完成!!
ステンレス製のぬめっとした感じがたまりません。

CRW_7425.jpeg
昨日できあがってライズオンさんがパワーチェックも済ませています。(すいません数値はレースまで内緒)

CRW_7421.jpeg
開発に尽力したコバヤシくん(右)とGENさん(左)
ふたりの表情も明るいです。(^o^)

明日はさっそく筑波に走りに行くそうです。結果がとてつもなく楽しみです!!

posted by sotaro at 13:23| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 願晴れ!GENさん!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月10日

2010 Taste of Tsukuba

test-tytle2.jpeg

test-prologue.jpeg

「筑波の味」(^o^)いよいよ今週末です!!

GENさんのバイクはかなり仕上がって来ているんですが、先週も雨、明日も筑波なんですが、
また雨かもしれません。(;_;)

最後の最後に来て天候にたたられています。どうなることやら!!

でも、最高にワクワクする週末になりそうですよ、今週末は!
絶対見逃せない戦いになるはずです。


入場料も今回は「東日本大震災復興支援 がんばろう!日本」ということで、
なんといつもの半額の2,000円だそうですよ。

これもなにかの巡り合わせかもしれません。
ぜひぜひ、GENさんの応援に駆けつけてください。お願いします。

iBとしてもほんとうに今回のレースには社運をかけて取組んでいます!
コバヤシくんも毎日GENさんのエンジンのパーツをしあげるために奮闘しています。
ライズオンさんも連休返上でチャンバーを造ってくれました!!

明日は筑波でセッティング、土曜日に前日練習して、いよいよ本番が日曜日!

ガンと戦いながら、人生を賭けてレースに挑むGENさんをぜひ応援よろしくお願い致します。m(__)m



posted by sotaro at 12:20| 埼玉 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 願晴れ!GENさん!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月11日

テイストに向けて

101107_MB_0525S.jpeg
今回もIBレディーはこの二人が来てくれます!
左が梨木アリアさん。右が高橋あきこさん。

当日、よかったらふたりと写真に収まってください。
僕が撮ってあげてあとでメールもできますから、気軽に声をかけてくださいねー。(^^)

2011-05-10 20.05.28.jpeg
昨日もGEN'sさんのガレージで遅くまでコバヤシくんとGENさんでエンジンを仕上げていたそうです。ごくろうさま!

今日はふたりで筑波でテスト中。
雨ですが、なんとかセットアップできるでしょうか。

願晴れ!GENさん!!(^o^)

posted by sotaro at 10:11| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 願晴れ!GENさん!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

筑波より

筑波に出張に行っているコバヤシくんからメールレポートがあったので、
そのままここに転送してしまいます。

----------------------------------------
2011-05-11 08.11.38.jpeg筑波はやはり雨です。
一本目、無事終了です。
雨のスプロケははっきり決定しました。
足回りも、井場さんのおかげで、ドライでも生かせる方向がわかりました。
ヘッドの漏れも、いまのところありません
すこぶる順調です。
---------------------------------------

今日はライズオンの井場さんが応援に来てくれています。
世界選手権でもチームを率いた経験のある井場さんから貴重なアドバイスをもらっているようですね。

ライズオンさんのチャンバーのおかげもあって、エンジンのパフォーマンスが格段に向上していますから
スプロケもそれに合わせなくてはならないんですが、前回も今回も雨でこれがまだできていません。

雨のコンディションについては今日でばっちり調整できてしまうと思いますが、
どうやら本番の土日は晴れるようです。(その方がいいですけど)

ドライコンディションについての調整はどうやら土曜日の前日練習に全てがかかってきますね。はらはら。

ほんとうはGENさんに少しでもドライコンディションで性格の変わったバイクに慣れて欲しいんですが、、、
もうあとはGENさんの経験に頼るよりなさそうです。

ぜひ、みなさんに応援をお願いしたいところです!

FACEBOOKの方でイベント登録をしてありますので、応援に参加できるかたはぜひクリッくして参加表明してください!!
よろしくお願い致します。





posted by sotaro at 10:34| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 願晴れ!GENさん!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月12日

テイスト用秘密兵器、公開!!

CRW_7435.jpeg
このシリンダーがiBの持てる技術とアイディアを全て注ぎ込んだ秘密兵器です。

CRW_7431.jpeg
見てください。このエキゾーストポートの形状!!わかる方にはわかるでしょうね。(^o^)

CRW_7432.jpeg
もちろんYPVSも活かしてあります!

どうでしょうか。「なるほど!!」と思った方はさすがです。

GENさんのバイクはRZ250R。そのシリンダーの内径を削り落として、そこにiBの得意技術「2ストスリーブ製作」で特別なポートを持ったスリーブを製作して圧入しました。

そのポート形状というのがHONDAがかつて特許を持ち、HONDAのバイクの強さの元であった「Tポート」なんです。エキゾーストポートの真ん中に柱が立っていて、そのためにエキゾーストポートの巾を思い切り大きくとれるということがメリットなんですね〜。

つまりYAMAHAのシリンダーに当時のYAMAHAにはなかったHONDAの技術を注ぎ込もうということになります。ま、このポート形状はHONDAさんの特許が切れたあと、どこのメーカーもこぞって採用した(もちろんYAMAHAもSUZUKIもAPRILLIAも!)形状ですから、ある意味2ストシリンダーポートの究極の形状と言ってもいいのだろうと思います。

その現代だから明白になっている技術を、当時のバイクに注ぎ込む、ある意味これこそ当社が標榜している「モダナイズ」技術の最たるものとも言えるんじゃないかと思います。

このポート形状にiBがなぜ詳しいのか、ということについてはぜひこちらの記事もご参照ください。
http://ibg.seesaa.net/article/187400033.html

「GENさんが人生を賭けた挑戦をする」そのことを全力でサポートしようと決めたiBは、持っている知識と技術とアイディアを全て提供する事にしました。こんな技術の引き出しはiBにとってもそんなにごろごろしているわけではありません。いえ、iBにとってはこれが切り札と言っていい奥の手だと思います。

だからこそ、今度のテイストは僕らにとってもGENさんにとっても最高に楽しみなレースになっているんです。

実は今日もGENさんがiBに来て最後の調整をしています。コバヤシくん、イチカワくんもそのお手伝い。午後からはまたベルオートさんで最後のパワーチェックという段取りです。

さあ、どうなるんでしょう。わくわく・ドキドキです!!!(^o^)

posted by sotaro at 10:09| 埼玉 🌁| Comment(7) | TrackBack(0) | 願晴れ!GENさん!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月15日

予選

写真.JPG
快晴で迎えた予選。
GENさんは最初からずーっと一位をキープ!

6秒代前半の争い!

posted by sotaro at 08:26| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 願晴れ!GENさん!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

0.001秒差で2位!!

写真.JPG
最終ラップでポールを奪ったのは、またしても「すすす」!!

クッソー!しかし、役者は揃った!
決勝がちょう〜〜〜〜楽しみ!!!!

posted by sotaro at 08:29| 埼玉 ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | 願晴れ!GENさん!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

友達

写真.JPG
GENさんの古いレース仲間がたくさん応援にきてくれていました。
posted by sotaro at 10:47| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 願晴れ!GENさん!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月16日

速報!GENさん、3位!!

DSC07891.JPG
明るいアリアちゃんたちの応援で盛り上がるiBブース。
手にしているのはリトラさんの差し入れのお茶のコーラ(?!)

sIMG_6287.jpeg
GENさん、激走!

sIMG_6326.jpeg
お、リトラさん、また新しいアングル!
(今日の写真は全部リトラさん提供です!)

sIMG_6401.jpeg
スタート5位から追い上げて激烈な3位争いを展開するGENさん!

sIMG_6443.jpeg
ただ、その間にもトップはさらに先へ逃げて行く!

sIMG_6455.jpeg
レース終了後、ライバルと健闘を称え合うGENさん。

今回ばかりは僕も、「結果を求めていない」とは言えません。
GENさんに優勝して欲しかったんです。

でも、最も不足していたのはマシンの完成度だったと思います。
エンジンの全ての部分に手をいれれば、セッティングに苦労することは予想ができます。

そのための時間も残すため、早めに走れる状態までもっていったのですが、
最後に続けて天候にたたられたことややはり我々の力量不足で、エンジンが仕上がりませんでした。

それ以外にも車体も含めて、マシンの完成度が低かった。
(出力が変わればサスセッティングもまったく変わってくるのだそうです。)

その未完成で不慣れなマシンをGENさんはよく走らせてくれたのですが、
それでも残念ながら3位という結果でした。

うーん、いまは反省ばかりが浮かんできます。

ただ、GENさんが11月に向けて、さらに闘志を燃やしてくれている事だけが救いです。
GENさんにはなんとしてももう一度体調を整えてがんばってもらわなくてはなりません。

今回の筑波でも、GENさんには誰よりも多くの声援が集まっているのを感じました。
まったく見知らぬ人からも、ずいぶん応援していただきました。

ぜひ、今後とも変わらぬ応援をお願いします!!

いまはただ、それだけをお願いしておきます。
今回の応援まことにありがとうございました!!!!!



posted by sotaro at 11:04| 埼玉 ☔| Comment(6) | TrackBack(0) | 願晴れ!GENさん!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月19日

GENさんを囲んで

110515_MG_0417m.jpeg
ほんとうにたくさんの人がGENさんのもとに集まってきます。

僕たちiBもそのほんの一部。GENさんに巻き込まれていろいろとおもしろい経験を積んでいます。
GENさんって不思議ですねー、普通のおじさんなのに!
あ、でもそういえば「グッドルッキンおやじ賞」だった。わはは。(^o^)

11月に向けて、既にプロジェクトはいろいろと動き始めています。
おおまかな方向としては、さらに新しい機構を追加するということではなく、ほぼ今のまま熟成を図るということです。

つい夢としてはいろいろなことを思いついちゃうんですけど、僕もコバヤシくんも井場さんも、ここはぐっとこらえて今のままのマシンの熟成をして、たくさん走って慣れる時間をGENさんにとってもらいたい、と考えています。

そのためにも、一度バイクを全バラにしてあらゆるところを精度高く組み直す、ということです。
エンジンも前後サスも!
いや〜またまた緻密なことになってきました。

ほんと、ロードレースって緻密過ぎて嫌いです。ははは(^o^)
レースってもっと派手なものかと思っていたら、中身はチョウ地味ですよね。

で、緻密に積み上げて行けば結果がでるのかっていうと、またこれがそうでもないんですよね。(^o^)
そこにドラマがあるとも言えますが。
ま、緻密にやらないと全然ダメなのは確かなようですが、緻密にやってもうまく行くとはかぎらない。

みんなで話してると僕やGENさんはどちらかというとどうも、気合いでガーッといっちゃうのが好きみたいです。
コバヤシくんや井場さんは素晴らしく冷静で緻密。ため息が出ます。

一応この「おおまか派」の擁護もしておくと、「大きな道筋を誤らない」っていうメリットはあるんですよ。いや、ほんと。
どんなに細かな辻褄があっていても、遠くの目標に対して方向がちがっちゃうと意味がないでしょ?

ということで、僕らのチームはいい取り合わせなんだろうと思います。わはは(^o^)

まあ、そんなふうにいろんなことを感じられるのが、こうやってみんなで力を合わせてなにかをやることの
素敵な部分だと思います。(^^)


posted by sotaro at 09:26| 埼玉 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | 願晴れ!GENさん!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月02日

2011 DE耐!

110730_MG_1244.jpg
Photo by Misao Naitoh

先週土曜日にDE耐!が行われました。

GEN's FactoryさんチームとiBチームは同じピットを共有して、前日から当日のそしてレースの7時間という時を共有し、
力の限り闘いました。

結果は思うに任せませんでしたが、見てください、レースが終わった後のみんなのいい笑顔。



サーキットはやはり生命を燃焼させる場所。
大事なことは結果ではなく力の限り参加すること。

ですよね?



GENさんとiBのレースはまだまだ続きます。


さあ、今週末は筑波TC250だ!


posted by sotaro at 09:10| 埼玉 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 願晴れ!GENさん!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月22日

2011 富士ミニろく 

CRW_7968.jpeg
第一ライダーはイケダさん、いつも明るくエネルギッシュ。雨なんか吹き飛ばしてください!

CRW_7976.jpeg
変則(エンジンかけたまま)のル・マン式スタート。イケダさん、速い速い!!
スタートも素晴らしく全員をパスしてトップに立ちます!!凄い!

ところが一周を待たずにエンジントラブル。戻ってきません。このあと必死で修理してスタートしたものの、
トップから10周くらい遅れてほとんど最下位の102位まで順位が落ちます。
でも、ここから巻き返すぞ〜!!っとみんな元気。(^o^)


CRW_7988.jpeg
2番手ライダーの僕も、雨の中なのになぜか今回は気合いが入りました。
20番くらい順位を上げて3番手コバヤシくんへ。
さらにショウジくん、ヨコちゃんとどんどん順位を上げて最高位は25位くらいまであがりました。

CRW_7992.jpeg
ところが最終ライダーイチカワくんが転倒!最終コーナーで別のバイクに押し出されてグラベルへ。
戻って来たバイクをみんなで修理。みんな手際がいい!

CRW_7994.jpeg
復帰して激走するイチカワくん。

結果は総合33位くらいでしたか。クラス別では12位になりました。


CRW_7999.jpeg
左からGEN's#125、iB#18、エヌ・イー #25の仲良し3チーム。

凄かったのはGEN's Factoryチーム。もう後少しでゴールというところでクラストップを奪います。
ところがその後惜しくもエンジントラブルでストップ!結果はクラス6位でした。
でも、見事な成績です。

CRW_7973.jpeg
雨に佇むアリアちゃん。美しい。

雨の中のレース。たいへんだったけど、愉しかった。僕は今回、本当に走ってて愉しかったです。
それなりにタイムも出てたし、雨の中でも攻め続けることができました。それだけではありません。

というのも、、、、、、

なんとレース中にあのGENさんと僕が一緒に走る場面があったんです!!
走る前にもGEN'sチームの出走順を尋ねたりして、もしかしたら一緒になれるかなー、なんて思ってはいましたが、
その時点ではどうもタイミングが合わないようでした。

ところが、僕がほぼ1時間を走り終えようという頃、富士の長い直線の最後で僕を右から追い越して行く125番!
あ!GENさんチームだ。しかも、つなぎを見ると見慣れた派手な赤主体のあのツナギは、、「GENさんだあ!!」

これはたいへんだ!こりゃ、なにがなんでもついていかなきゃ!
僕はもう必死でスロットル全開!!

数年前、初めてサーキットへ見に行って以来、いつも表彰台を外さないガッツのある走りのあのGENさんと
とうとう僕は今同じサーキットを、ミニとは言えレースの本番の最中に一緒に走っている!!

なんということ。数年前なら絶対に考えられない事態です。僕はずーっとただの観客に過ぎなかったのに。
去年みんなに誘われてレースを始めたけど、まさか一緒のレースでライバルとして走っているなんて!

たぶん慌てた僕は第一コーナー立ち上がりレッドゾーンの12,000rpmを超えて13,000くらい回しちゃってました。(コバヤシくん、イチカワくん、ごめん。)(^^;;;

それでも、どういうわけかGENさんに僕が付いて行けてます。ウソだろ?!
コカコーラコーナーから高速コーナーへと。それほど遅れていない、いや、むしろ追いついている!
いつもは怖い高速コーナーも夢中だから怖くない!

ヘアピンはGENさんのラインをまねたら、スムーズに抜けた!そのあとの下りの直線でもやや差が詰まっている。

そしてシケインの右コーナー入り口で、GENさんが真後ろについてしまったのが意外にコーナーは遅いバイクでやむなくGENさん強めのブレーキング。
僕は思い切って右へ飛び込んで並んだ!GENさん左、遅いライダーが中、僕が一番右。
そこで、なんと僕が前へ出ちゃった!!ひょえ〜〜!!

いくつかのコーナーを上って行くあいだにやっぱりGENさんにかわされる。
でも、僕も必死で食らいついて行く。離れてたまるか〜〜〜!!!

最終コーナー出口から直線の立ちあがりではGENさんの方がはるかにうまい。速い!
僕はやや遅れたけど、全開につぐ全開、ビタ伏せ!!

直線の前半ではさらにやや離されてだめかとおもったのに、長い長いストレートをビッタリ伏せて我慢してると、あれ?!iB号の方がちょっとだけ速い。
高速が伸びる!!
ピット前をGENさんと僕がほぼ並んで通過。(この時ちらっと見ると僕にピットサインが。)

そのあとの直線後半でついに逆転!!!!!
ただ、それもほんの一瞬で1コーナーの進入、ここはやはり実力の差で、GENさんがサラア〜っと前に出てしまいます。(ああ!)
ここも僕だってがんばりたいけど、それは無理です。腕が違いすぎます。(^^;;;

そのあとも僕は必死で追いました。でも、数台のバイクが間にはいって、、、、、、、
やはりパスの仕方なんかはベテランGENさんとビギナーの僕では雲泥の差です。

GENさんの姿は雨でもやった視界の中、だんだんに小さくなっていく一方でした。
そして僕はピットイン。

ア〜〜〜〜愉しかった。ほんとによかった。最後の一周で一緒になれたなんて。なんというタイミング。
あと少し、なにかが僅かにずれていたら、一緒に走る事はできなかったでしょう。

あのGENさんと僕が、たとえたった一周とはいえ、「一緒にレースをした」んですから。

バトルをしたなんて、そんなんじゃありません。
でも、GENさんと僕はあのとき、確かに同じ空気を吸っていた、と思います。
富士スピードウェイの長い長いストレートの上を高速で流れる、少し湿っていたあの日の空気を。

GEN'sチームはあと4分のところで無念のエンジントラブルでしたが、それでも6位ですからねー。
立派なモンだと思います。

レースにはドラマがいっぱい!
やった!って叫んだり、がっかりしてシュ〜〜ン、、ってなったり。

でも、いいじゃないですか。それが嫌いだったらレースなんかしなけりゃ、いい。
たくさんの「やった!」とたくさんの「シュ〜〜ン、、、」それがあるからこそ、のレース。

そうですよね? (^o^)








posted by sotaro at 13:56| 埼玉 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 願晴れ!GENさん!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。