2004年02月29日

TY250 SCOTISH

僕自身のバイクです。
バイクに関連する仕事をしていながら、ほんとにボロいバイクで恥ずかしいんですが、でもこのバイク大好きなんですよね。
2 ストなのもいいし、川の土手から高速までどこでも走れて車検なし。(^^)
転んでも惜しくないし、単気筒で修理もやりやすい。

タンクはTW用になっています。最初譲ってもらったときは競技用のFRPタンクがついてたんですが2リッターとあまりにも航続距離が短いので、換えてみました。

最近キャブレターを掃除して調整したら、すごく調子がよくなって嬉しいんですよね。

それからウィンカーがちゃんとつかなかったので、バッテリーをつけて、フラッシャーリレーを取り替えたら、ちゃんと点滅するようになりました。

リレーは>ワイワイコレクション という会社の製品ですが、6Vでも12Vでも使えて、電圧が不安定でもちゃんと点滅するという優れものです。
ウィンカーってどうでもいいような装備ですけど、これがちゃんとつかないとなんか気になってしょうがなくて気分が悪いんです。

あとはドライブシャフトからオイル漏れがあるので、これを治してやりたいですね。
外観はぼろぼろですけど、そういうのは僕はあまり気になんないんです。
オフロードバイクがぴかぴかってのも、なんだかね。
スコティッシュ
posted by sotaro at 21:58| 埼玉 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | TY250 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年07月13日

TY250

また手に入れちゃった。

TY250
TY250なんですけど、Rなのかな?

値段はたったの1万円。
と言っても不動車でナンバーもつかない部品取り用ですからね。
そんなもんなのかな。

でも、前オーナーはキックが下りない、って言ってたんですけど、やってみたら、ちゃんと下りるんですよ。

そうなると、なんか部品取りにしちゃうのが惜しいような。
エンジンかかるようにしてみようかな、なんて、つい思っちゃいますねー。キャブレター掃除してみようかなー。
エンジンがかかったら、鹿島に置いといたってイイしなー。

保安部品なんかがついてないバイクってカッコいいですよね。
うーん、、どうしよう。

と、人からみれば鉄くずのようなバイクを前に、要らない悩みをまた抱えるのであった。(^o^)
でも、これが楽しいんだなー。お金かかんないしね。ははは。


posted by sotaro at 20:19| 埼玉 ☀| Comment(9) | TrackBack(0) | TY250 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。