
シェルパTを鹿島から持って帰って来たいと思いながら、なかなか果たせずにいたんですが、
昨日とうとう持って来ました。いつまでも鹿島に置いとくと錆びちゃいますからね。
でも、秋晴れの中を走って帰って来るというわけには行きませんでした。
鹿島への行き帰りはなにかと荷物も多いのでどうしてもクルマに頼ってしまうもので。
そこで、考えたのが、シェルパTをすこしバラしてクルマに乗せてしまおうっていう手段です。
やってみたら、ハンドルとタンク・シートを外すだけで乗っちゃいました。ラッキー!
前後ホィールやフロント回りも外さなきゃだめかと思ってたんですけどね。
こう言うときワゴン車はいいですね。
もちろんワンボックスならもっと積めるんでしょうけど、僕はワゴン車が好き。
走りも結構よくて、人もモノもいっぱい積める。
僕の愛車はフォード・モンデオワゴンです。
走行距離はそろそろ20万キロに達しようとしていますけど、なんだか買い替えたいという
気持ちになりません。ちょっと変わったフェイスのクルマなんですけど、好きなんですよね。

エンジンがへたってもボーリングして乗り続けようかな。(^o^)
ディーラーさんはいやがるんだろうなあ。でも、それがウチの商売ですからねえ!
積めちゃうもんですねぇ (^^;
多走行車は業務用車が多くて、TAXIは30万km 4tは50万km大型は100万kmグラスがゴロゴロいます。あと、カメラマンも年4万kmぐらい走るようですが、その頃にはシートやサスなんかがNGなので買い換えちゃうみたいです。(ウチの廃エースは6万km弱ですが、あと2年で排ガス規制の餌食に・・・)
そうそう、エンジンが痛むころには他もちゃんとだめになるんですよね。今のクルマはうまく設計されてますね。
損得で計算するとそこで乗り換えた方がいいんでしょうけど、
好きなら乗り続ける選択肢もある、っていうことを僕がやってみせるのもいいかな、なんて思うんですけどねー。