2023年01月02日

blogは長文を書くための場所。

FC4A3102.jpg
iB Lady あやさん。川越の町で。 photo by Tomonari Nibe
(今年は新年の挨拶は事情で控えさせていただいています。)

いまは毎日Facebookに投稿していますが、昔はblogでしたね。

最近は長い文章を読む人は少なくなってしまったということらしいですね。
自分も確かに長文を読み飛ばすことが増えています。
新聞も見出しと結論だけを拾い読みします。
だって、それで何が書いてあるかわかっちゃうんだもん。

事実を確認するだけ。

面白いことが書いてない文章はそれでいいと思います。

ということは、もちろん僕が書いた文章がつまらなければ読み飛ばしてください、ということです。
それでいいですよね。

特にSNSでは長文は読まれない、ということなので、
このblogは逆に長文を書く場所という位置付けです。
(この程度の文でもSNSでは長すぎるらしい。)

僕は文章を書くのは好きですね。面倒だとは思いません。
Youtubeもいいけど、なんか格調がないですよね。
つまらない動画は文章以上に退屈な気がします。

どうせ、読み飛ばすなら文章のほうが簡単にできる。
読み飛ばしながらも、ちょっと目に入る漢字でなんとなく内容がわかる。
動画だと飛ばすのも面倒くさいでしょ。ボタンを押さなくちゃならない。
倍速だってまどろっこしい。

文章なら、目を飛ばすだけ。

今もこの文を書き始める当初はこんなことを書く気ではなかったんです。
でも、文章を書きながら考えると、考えが進むしまとまります。
そしてそれがカタチになって残ります。
この「残る感じ」がblogのいいところですね。やっぱり「ログ」なんですね。

読み飛ばされない、面白い文章を書きたいものです。
posted by sotaro at 10:17| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック