2004年08月03日

これは?

image/ibg-2004-08-03T15:52:33-1.jpg別のシェルパTです。(^^)

今日、突然メールをいただいて当社まで来てくれました。
どうやら同じ1976年のシェルパTです。250と書いてありますから
同じ158かと思いきや、どうやらエンジンは、、、、?(^^)

image/ibg-2004-08-03T15:54:55-1.jpg
河野さんと言う方が持ってきてくれました!
このblogを見て、部品の入手などのことで興味がわいたみたいです。
BULTACO.UKのことをお教えしましたが、シェルパTやトライアルのことについては僕なんかよりよっぽどお詳しいようでした。
今月あのイーハトーブに出場されるんだとか。

こんなかたちでブルタコつながりができていくなんて、素敵です。
ハラさーん!ハラさんも早くシェルパT治してくださーい。
いつかみんなでシェルパTミーティングでもやりましょう!

あ、自分のも今は入院中だった。早く治してやらなきゃ。(^^;;;;
posted by sotaro at 15:52| 埼玉 ☁| Comment(15) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
やべっ、夏休みに呼び出し喰らった高校生気分(笑)

81年まで会社があったスペインのブルタコは、ロードレース・モトクロス・エンデューロ・トライアルと結構活躍してたメーカーですね。河野さんのタイプ158(159だったりして?)もキレーッ!。ウチのはタイプ91です.ほかに部品どりに欠品多数のタイプ198赤もあるんですが。互換性が少ないんですよね(^^ゞ
 70年代の全日本トライアルですとタイプ81に河野佳美選手や板橋康行選手、クシタニの社長なんかが走ってた記憶がありますし、森コレクションに3、4台、ホンダのコレクションホールにもタイプ81がありますね。このように日本にも結構現存してるようですが、右チェンジのみは少なめっす。横浜の知人宅にボロいタイプ182がありますし、立川のSさんもいっぱい持ってるハズ。先日ヤフオクで落とされた最終型も濃い方の元に旅立ったようです。そうそう、ジウジアーロも原野のお散歩用に走らせてますネ。(語ってどーする/笑)
ウチの書ナシのブルタ子ですが、御想像通り作業が止まったままです。井上さんちの「ブルタコ事業部」にパーツ発注しようかな〜? (^^ //

Posted by ハラ at 2004年08月04日 00:15
上記のタイプ81→タイプ80でしたぁぁ(((((^^;
Posted by ハラ at 2004年08月04日 00:28
ハラさん、こんにちは!
どうも、ひっぱりだしちゃってすいません。m(__)m

そうか、やっぱり河野さんて有名なトライアルの選手だったんですね。どうりで。
しっかし、ハラさんってほんとになんでも知ってますね。日本にもブルタコが好きな人があちこちにいるんですね。嬉しいな。

河野さんもそうですけど、もしイギリスから部品をいれるのがめんどうでしたら、僕がまたなにか買うときに一緒に手配しますよ。その方が運賃とか、得かも。

ジウシアーロも持ってるんですか。うーん、ブルタコを所有する以前に原野も所有しちゃったりしてるんですかね。なんか、カッコイイ。
ま、僕にとっては、利根川の土手が「原野」ですね。(^^)

あれ、またヤフオクにブルタコでてたんですか?見落とした。
まあ、僕はたくさんコレクションする趣味はないんですけど、
でも、気にはなりますよね。(^o^)

では、また。

Posted by sotaro at 2004年08月04日 09:09
ブルタコの愛好家の皆さんはじめまして河野です。イーハトーブ出場に向けて準備をしています。最終型を落札したのは私ですつぶれる会社のことがバイクを見てよくわかりました。部品購入の折にはぜひ参加させてください、手持ちの部品もかなりありますので遠慮なく言ってください。
Posted by 河野 at 2004年08月04日 12:46
河野さん、さっそくコメントありがとうございます。
いやー、あのゴールドのリアスプロケットとか、フレームとか。
とってもきれいでうらやましくなっちゃいました。

僕も冬になったら、もう一度全バラしてフレーム塗装とかにトライしてみようかな、なんて思いましたね。

こちらこそ、これからいろいろと教えてください。
よろしくお願いします。
Posted by sotaro at 2004年08月04日 16:28
>河野 様
はじめまして

ひぇぇぇぇ〜 御本人様でいらっしゃいましたか。
O誌とか早戸川でお見かけしたことがあります。よろしくお願いいたします。8月末のイーハトーブ、楽しんできて下さいね。で、ウチのtype91は市川の納屋で発掘しました(^^)

おまけです↓
http://swingsale.tripod.com/photos/am159.jpg
Posted by ハラ at 2004年08月04日 21:19
そうなんです数少ない早戸川の残党です。はらさんもかなり古いですね。
Posted by 河野 at 2004年08月05日 09:06
写真では付いていなかったリヤブレーキアームが出来ました。
Posted by 河野 at 2004年08月07日 19:13
どもども まだ40代です(爆)
早戸川には高校生のときにハスラー125で(笑)
全日本も見に行きました。でも、当時は中古の
バイアルスが精一杯でした。河野号は白黒写真
におさめてあります。故・石塚さんは知ってます。

で、右チェンジで参戦なんですか?!
Posted by ハラ at 2004年08月08日 01:01
石塚(ロックバッシャーズ)さんにシェルパを見てもらいたかったのにとても残念です、ブレーキは器用(ライディング)なことは出来ないので付いていればいいのだ。
Posted by 河野 at 2004年08月08日 09:12
>河野 様
イーハトーブ2DAYSトライアル大会(クラシック)2日間の激走&完走おめでとうございます!
Posted by ハラ at 2004年08月30日 23:58
ブルタコの入札に参加していましたが、仕事で沖縄に来ていました。落札時間に不覚にも松山町の熊ちゃんでで宴会をしていまして1000円の差で落とし損ねました、この挽回はトライアルテクニックで取り戻します。台風23号接近中の沖縄よりブルタコファンへ。
Posted by 河野佳美 at 2004年10月18日 00:27
河野さん、ども!
やっぱりなにかオークションに出てたんですね。
落札後だったせいかブルタコとかで検索しても見つかりませんでした。
まあ、いまは僕は自分が持ってる一台を大事にしていきたいとおもっているので、次は考えてはいなんですけど、やっぱり気になりますね。
Posted by sotaro at 2004年10月18日 12:59
【御相談】
ここ、使っちゃっていいのかなぁ??
部品取りのブルタコ(タイプ198赤/1979?)を放出しようと思います。
Fフォークは古いBETA。エアクリASSYや小物の欠品やや多し。エンジンは一応付いてます。なんと書付き。作動未確認。色褪せ・・・
モチロン格安にて。from横浜陸事そば
興味があったらメール下さい。

削除OKです。
タイプ91は意地で再生予定(^^;

河野さん、いかがでしょうか?(爆)
Posted by ハラ at 2004年10月29日 22:53
ハラさん、どうもです。
どんどん使ってください。
ただ、どれだけみてる人がいるかわかりませんけど。(^^;

うーん、興味はものすごくあるんですけどねー。
でもきっと手入れが行き届かないから、何台も持つのは考えちゃうんですけど、、、、。
一度見に行きたいなー。

type91がんばって復活させてくださいよー。
できたらどっかで一緒に乗りましょう。

Posted by sotaro at 2004年11月01日 12:28
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。